Quantcast
Channel: 水道橋博士(@s_hakase) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3135

11月22日のツイート

$
0
0

RT @gobanyak: エムカク氏の労作「明石家さんまの誕生」発刊を知りすぐ注文し、昨晩と今朝で読了。ただただ労作。さんまさんは「弟キャラ」が非常に可愛いんだけど、その秘密がわかったような。ともかく紙の本になってよかった。新潮社に感謝。そして著者、快諾したさんまさんにも感謝。 pic.twitter.com/Fdzy8bhBjL

posted at 08:58:21

RT @m_kac: ついに「あの本」が書籍化か…驚異のエムカク「明石家さんまヒストリー」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- m-dojo.hatenadiary.com/entry/2020/11/…

posted at 11:27:53

この本が前代未聞と断言できる理由。27年間の研究と資料に誰も追いつけない。→→ついに「あの本」が書籍化か…驚異のエムカク「明石家さんまヒストリー」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- m-dojo.hatenadiary.com/entry/2020/11/…

posted at 11:30:11

いやいや、まだまだありますよ!! twitter.com/sweetnothingsj…

posted at 11:33:12

『明石家さんまヒストリー1』は連載時の原稿と比較して弟子入り以前は大幅にカットされているので『ヒストリー0』も想定されます。売れ行きによってネバーエンディング・ストーリーにもなり、外伝も書かれることでしょう。 twitter.com/pyoronjp/statu…

posted at 11:39:23

RT @m_kac: 死ぬまで「明石家さんまヒストリー」の編集作業を続けます。新情報が入り次第、事実確認を可能な限りして、アップデートしていきたい。だから長生きしたいです。絶対にさんまさんより先に死にたくない。 twitter.com/s_hakase/statu…

posted at 11:48:40

RT @kotodamasashi: 今週木曜日に迫りました。整理券は残りわずか。 代表的なキックプロモーターの宮田充氏は「空前の沢村ブーム」「仕掛人野口修」をどう語るか? そして『天才空手家山崎照朝』著者の森合正範氏は「空手家沢村忠」「大山倍達とプロ興行」をどう見るか? 興味の尽きない言葉の闘い。木曜日運命のゴング! twitter.com/shosen_prowres…

posted at 12:23:12

RT @TakeuchiRadio: おそらくこの本は「ファーブル昆虫記」を凌ぐ観察記録になろうかと思います。とにかくこの「明石家さんまヒストリー」を購入してエムカクさんの熱情を体感してください! twitter.com/m_kac/status/1…

posted at 12:23:28

RT @michi91280274: 細田昌志「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」読み終わりました。素晴らしかったです。大きな本ですが残り4分の1くらいになって、「ああ、もうすぐこの物語が終わってしまう…。もっともっと読みたい!」と少し寂しくなってきました。細田さんお疲れ様でした。最高でした! pic.twitter.com/NacC7TIDxC

posted at 12:53:38

RT @sweetnothingsjp: 水道橋博士編集長直々にリプをいただいたが、いやいや、だって他に俺が単行本化してほしいのはあとはせいぜい、アマデウスの噺とボクの紙プロ青春記、シンプレ漫才夜明け前にメディア都市伝説、ラジオブロス、奇跡のAVに杉江待恋、角田陽一郎とゲーム30年史ぐらいじゃないか。ってすげえなおい。

posted at 13:08:09

RT @_beat_takeshi: よく「映画をやりたい」「助監督にしてくれ」という若い奴が来る。そういう奴に限って映画専門誌をよく読んでいるんだけど、彼らの「知識」っていうのが、ほとんど評論家の受け売り。料理を習う時に料理評論家に習う奴がいるかって。料理のことは料理人に聞くに決まってるじゃないか。

posted at 13:17:34

RT @ytzrtn1219: 『沢村忠に真空を飛ばせた男』を手にして読もうと思ったきっかけの一つが、『驚き桃の木20世紀』の沢村忠の回を見ていて、強い記憶として刻まれていたこともあった。あの番組で得た知見でも知り得なかったことがあの本は書かれていて、自分にはそれがとても面白かった。

posted at 13:33:33

RT @ytzrtn1219: 『沢村忠に真空を飛ばせた男』の著者の細田昌志さん、近いうちにTwellVの「BOOKSTAND TV」にゲストで出るだろうなあ。あの番組、俺が興味関心持った人が最近よう出てくるから、すっかり要チェックの番組ですわw

posted at 13:33:38

RT @m_kac: ありがとうございます。 「花王名人劇場10周年記念笑人間上巻」に記載されているさんまさん出演回は「主な出演番組」欄にすべて記載していると思うのですが、抜けていましたでしょうか。よろしければご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 twitter.com/tgmhgkakikaki/…

posted at 13:48:14

毎年恒例の1122(いいふーふの日)結婚の大物はまだなのか?

posted at 14:24:05

RT @tgmhgkakikaki: 明石家さんまヒストリー1とても良かった。続編も見たい。水道橋博士さんのアイデア、明石家さんまヒストリー0も出して欲しい。私的にはビートたけしヒストリーも希望します。

posted at 15:07:19

RT @miyearnzz: 吉田豪『沢村忠に真空を飛ばせた男: 昭和のプロモーター・野口修 評伝』を語る miyearnzzlabo.com/archives/69914 (宇多丸)安部譲二さん、盛り上げるな! こんな盛り上げ、ある?(笑)。 (吉田豪)ねえ。元安藤組の人がここまで言うっていうということは、よっぽどだぞ?っていうね(笑)。

posted at 16:28:37

RT @stancejunkie: 第122回 ラジオの偉人日記(10月〜11月の出来事)|やきそばかおる|会いに行ける偉人|水道橋博士のメルマ旬報|BOOKSTAND(ブックスタンド) bookstand.webdoku.jp/melma_box/jyun…

posted at 17:40:56

RT @stancejunkie: 第53回“バラエティプロデュースはマッサージである”|角田陽一郎|テレビの果てはこの目の前に|水道橋博士のメルマ旬報|BOOKSTAND(ブックスタンド) bookstand.webdoku.jp/melma_box/jyun…

posted at 17:40:59

RT @stancejunkie: 20 ゲームとの向き合い方|とみさわ昭仁|1978〜2008 ☆ ぼくのゲーム30年史|水道橋博士のメルマ旬報|BOOKSTAND(ブックスタンド) bookstand.webdoku.jp/melma_box/jyun…

posted at 17:41:04

RT @ta2nv: めちゃくちゃオモロい。正に真剣勝負の興業の難しさを主人公が思う辺りを読んでます。笑笑)沢村忠は薄ら父が見てた記憶。真空跳び膝蹴りしか知らないです。プロモーターの話なんですが、戦前の拳闘の話とか闇格闘技とかやっぱあったんですね。ここにも児玉誉士夫、里見甫とかフィクサーが関係してる。 pic.twitter.com/pgpmdOy9oP

posted at 17:41:44

こちらも『メルマ旬報』発の傑作小説です! twitter.com/suziegroove/st…

posted at 17:45:08


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3135

Trending Articles