Quantcast
Channel: 水道橋博士(@s_hakase) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3135

2月25日のツイート

$
0
0

RT @kama_yam: 『週刊プレイボーイ』3月6日号 #森友学園 関連記事。すさまじい。 ・1冊2万円のアルバムを「いりません」と答えたら「園をやめてください」 ・「巧妙に潜り込んだK国・C国人等の元不良保護者であることがわかりました」ど差別扇動・陰謀論 pic.twitter.com/RGhl9kzHN4

posted at 00:05:54

RT @naonao200170: カルチャーブロス vol.6にコラム書いています。新橋演舞場の喜劇公演について。尾崎世界観、岸政彦とか特殊おもしろい。 pic.twitter.com/Ekro6BR4KR

posted at 00:09:16

RT @s_hakase: これを何度も読み返す。カーク・ダグラス・俳優。100歳の言葉「未来への道 」www.huffingtonpost.jp/kirk-douglas/t…

posted at 00:09:51

RT @yamaguchi_SBM: 小沢健二さん、素晴らしかった。素晴らしい歌詞で、涙がでてくる音楽だった。 僕にとってのロックンロールって、ああいう音楽だなんだ。ジャンルじゃないんだ。 聴いて、救ってくれて、駆け出したくなる音楽。 小沢健二さん、ありがとうございました。

posted at 00:14:33

RT @aizawaaa: 「水道橋博士のメルマ旬報」、3月20日配信回から高田文夫先生の年表の連載が始まる予定です。今日、一回目の取材をさせていただきましたが、確実に無茶苦茶面白い連載になります。ハードルを敢えて上げますが、「メルマ旬報」史上最強の連載になるんじゃないかなー、とぼんやり思っています。

posted at 00:26:58

5時半起床。修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ!(オーム風)

posted at 05:36:49

パソコンに流したネットの予告編からの一枚です。RT @tsayamaz 映画館での撮影は禁止されております。良い子は真似をしないように! twitter.com/s_hakase/statu…

posted at 07:22:16

RT @RMKNxxx: 村本さんと水道橋博士さんと堀潤さんのThe Nightを見た。人間が冷静に話し合いをして一つ一つ話題について最後まで話していくのは難しいのかなと思った。しかしおそらく二人の芸人さんのコミュ能力の高さに僕が追いつけていない事が大きいのだろう。後に見たらまた感想が違うと思う。頑張る。

posted at 07:23:26

RT @qawanchu: 水道橋博士が自分と主義主張の違う人達と議論するために、その著書を読んでいたのに感服 しかし私にはそんな本に割くお金も時間もないので、朝生はちょうどいいショ-ケ-ス 自分の気に入らない出演者に対し黙れというツイートに、享楽主義の危険性を見る #朝生

posted at 07:23:47

RT @nisiharadaiki: しくじり先生 動画 水道橋博士 徳光正行 南原竜樹 2016年9月26 jdjj1 おもろいな www.youtube.com/watch?v=02X8Kn…

posted at 07:23:56

RT @skarc: 2/26深夜のTBS別冊アサ(秘)ジャーナルの撮影で水道橋博士と玉さん、そして江口ともみさんに中根八幡遺跡の土器洗いしていただきましたので、報告書作成のおりにはお名前クレジットさせていただきます。本ができたらどこにお送りすればよいのか。

posted at 07:24:08

28日発行『水道橋博士のメルマ旬報』の連載「博士の異常な日常」2月10日〜20日分、3万5千字でFINISH。80年代ヒット大音量で流しながら。しかし、いろいろあったなー。正月に勃発した「ロン毛でゴメン」事件ならぬ「ロン字でゴメン!」と言いたくなる。さあ朝ごはん!! pic.twitter.com/su9HSGj0IO

posted at 07:29:21

RT @anti_twitbird: 因みにバンクシーのフィギアはここで買えたりします。www.intuitionkitchenproductions.com/design/store/ twitter.com/s_hakase/statu…

posted at 07:30:40

家族で朝食。昨日の『ミュージックステーション』の小沢健二の20年ぶり生出演と『バイキング』小沢一郎の生出演をSPIDERで再生しながら「ぼくらが旅に出る理由」についてママと考えていると、末っ子が「スピードワゴンの小沢は出ないの?」と。経年変化と流動体について考えさせられる。 pic.twitter.com/XBNK1spj3Z

posted at 08:24:17

乞御期待!RT @ROHIMOTOWAGAO 「メルマ旬報」で高田先生の年表連載、開始!?産まれた瞬間から面白エピソードがある先生だけに、ご本人以外の同級生の方などの周辺取材も(同級生にどういう状況で落語を無理矢理教えてたのか?、とか)、徹底的にして欲しいです! pic.twitter.com/JUYVzh6JQT

posted at 08:27:08

RT @mynmr: メルマ旬報の連載からクリープハイプ聞いて好きになりそうなパターン

posted at 08:27:21

【原稿確認】28日発行『水道橋博士のメルマ旬報』細田マサシ連載『格闘技を創った男~プロモーター野口修評伝~』第12回「別れのブルース」〜「戦後最大のフィクサーと呼ばれた右翼活動家の児玉誉士夫は獄中で親しくなった野口進が府中刑務所を出所すると、すぐさま上海に呼び寄せた」面白過。 pic.twitter.com/8uLoyOOIYY

posted at 08:44:39

細田マサシ『格闘技を創った男~プロモーター野口修評伝~』、上海篇では児玉機関と野口家、戦前、戦中の大物芸能人との交流が描かれるが、元祖ルポライター竹中労の本にも触れて「現在の日本に於ける芸能事務所の創始とは何か?」に触れている。この視点も実に興味深い。 pic.twitter.com/uV1GRj7meW

posted at 08:47:40

【原稿確認】29日発行『水道橋博士のメルマ旬報』ダイノジ 大谷ノブ彦の連載『中居正広論』、今回は1989年の芸人以前の大谷ノブ彦とアイドル落第生・中居正広を描く。大谷ノブ彦は地獄の底のアルバイト時代、中居正広は演出家・疋田拓との出会いが描かれる。評論に文藝が薫り物語が勃つ。 pic.twitter.com/SzaLu1nbyV

posted at 09:26:19

RT @pingpongdasher: 水道橋博士 「ララランドを、日本人が間違えてラララランドという人が多いのは ララララブソングの影響」 www #薔薇色ダンディ

posted at 10:19:13

是非に。絶対後悔させません!RT @Tunetune52Doko メルマ旬報また登録すべきかどうか。ううむ >RT pic.twitter.com/qnTnql7zpq

posted at 10:20:37


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3135

Trending Articles